TOP / 古河市 / 古河沙羅双樹樹木葬墓地
古河沙羅双樹樹木葬墓地 (こがさらそうじゅじゅもくそうぼち)
希少文化財「三十番神」の御許、本成寺が管理する庭園型樹木葬墓地
現地見学定休日/火・水(祝日営業)※火曜・水曜の見学をご希望の方もご相談ください。
価格 : 35万円〜
住所 | 茨城県古河市横山町3-10-43 |
最寄駅 | JR東北本線「古河駅」 |
管理寺院 | 本成寺 |
区画名 | 収骨 | 志納金(永代供養料・墓地使用料) |
---|---|---|
3霊区画 | 3霊 | 350,000円~ |
4霊区画 | 4霊 | 450,000円~ |
区画名 | 収骨 | 志納金(永代供養料・墓地使用料) |
---|---|---|
3霊区画 | 3霊 | 完売 |
4霊区画 | 4霊 | 完売 |
期間 | 50年 |
護持費 | 2,000円 / 年 |
◆お寺が運営管理する樹木葬なので、永代にわたり供養され安心です。
◆ご家族一緒で土の中に安置できます。
◆仏様が宿る墓石を設置します。
◆ご契約日から50年間、ご家族ごとに個別にご供養できます。(延長のご相談も可能)
◆50年後は合祀され、お寺で永代供養されます。
◆生前のお申込みも受付けています。
◆駐車場が完備されています。
◆年会費、入会金無料の「なるほど安心倶楽部」にご入会されますと、アイエムからの様々な特典をご利用になれます。
<なるほど安心倶楽部の詳細はこちら>
--------------------------------------------------
※護持費:年間2,000円(50年分一括払い50,000円)
生前にお求めの方(寿陵):一括払い45,000円
※石碑代(税込)が別途かかります。
※護持費・志納金は非課税です。
※数に限りがあり、売り切れ次第終了となります。
寺院名 | 本成寺 |
宗旨宗派 | 日蓮宗 |
創建 | 正和三年(1314) |
長久山本成寺は、鎌倉時代の正和三年(1314年)に日印上人が鎌倉に開基し、江戸時代の慶長七年(1602年)に古河城下北端に移転したとされる日蓮宗の寺院です。
本堂、山門、鐘楼堂、客殿などの伽藍が整い市の指定文化財、史跡もございます。
荘厳な墓域にたたずむ樹木葬墓地となってます。
見た目がとても素敵
ネット検索で写真を見て素敵だなぁと思って、実際に来て見てその通りだったので決めました。住職様も優しくお話してくださってお願いして良かったと思いました。
女性 60代 ご回答日:2022年9月
環境が良い
環境がとても素晴らしいと思いました。
男性 60代 ご回答日:2022年4月
環境がとても素晴らしいと思いました。
男性 60代 ご回答日:2022年4月
自然豊か、開放的なお寺
亡くなった姉夫婦が子供がいなかったため、樹木葬で永代供養墓のお墓を希望しており新聞チラシを見て、現地を見学し気に入り購入いたしました。50年の永代供養で50年先も安心宗教自由、後継者はいらないと大盤振る舞い。市内で自然豊か、開放的なお寺で完璧です。
男性 70代 ご回答日:2022年4月
亡くなった姉夫婦が子供がいなかったため、樹木葬で永代供養墓のお墓を希望しており新聞チラシを見て、現地を見学し気に入り購入いたしました。50年の永代供養で50年先も安心宗教自由、後継者はいらないと大盤振る舞い。市内で自然豊か、開放的なお寺で完璧です。
男性 70代 ご回答日:2022年4月
茨城県古河市横山町3-10-43 | |
JR東北本線「古河駅」 | |
①JR東北本線「古河駅」西口より徒歩約14分(約1.1km) (市内観光用無料レンタル自転車「コガッツ」利用可) ②東武日光線「新古河駅」東口より徒歩約34分(約2.8km) 古河沙羅双樹樹木葬墓地のある本成寺へお越しいただく場合、JR東北本線「古河駅」西口から県道261号線の交差点に出ていただき、そこを右折。 郵便局を通り過ぎ2つほど先の、五差路状の交差点を左折していだたくと、2つ目の交差点の先右手に本成寺駐車場のある南門がございます。 見学の際は、前日までに当社お客様相談センターにご連絡いただくと、現地スタッフがご案内致します。 |
検討中リストに追加
ネット検索で写真を見て素敵だなぁと思って、実際に来て見てその通りだったので決めました。住職様も優しくお話してくださってお願いして良かったと思いました。
女性 60代 ご回答日:2022年9月