TOP / 仙台市 / 仙台秋保めがね橋樹木葬墓地
仙台秋保めがね橋樹木葬墓地(せんだいあきうめがねばしじゅもくそう)
宮城県仙台市の文化財「小滝沢橋」そば、仙台秋保めがね橋樹木葬墓地が誕生!
価格 : 18〜45万円
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町馬場町南76 |
最寄駅 | JR仙山線「愛子」駅 |
管理寺院 | 西光寺 |
区画名 | 納骨数 | 志納金(永代供養料・墓地使用料) |
---|---|---|
2霊区画 | 2霊 | 180,000円 |
3霊区画 | 3霊 | 240,000〜400,000円 |
4霊区画 | 4霊 | 280,000〜450,000円 |
期間 | 50年 |
護持費 | 2,000円 / 年 |
◆お寺が運営管理する樹木葬なので、永代にわたり供養され安心です。
◆ご家族一緒で土の中に安置できます。
◆仏様が宿る墓石を設置します。
◆ご契約日から50年間、ご家族ごとに個別にご供養できます。(延長のご相談も可能)
◆50年後は観音様のお膝元に合祀され、お寺で永代供養されます。
◆生前のお申込みをおすすめします。
◆駐車場が完備されています。
◆年会費、入会金無料の「なるほど安心倶楽部」にご入会されますと、アイエムからの様々な特典をご利用になれます。(ご葬儀費用、納骨サポート費用、仏壇・仏具等の割引、その他特典多数)
--------------------------------------------------
※護持費:年間2,000円(50年分一括払い50,000円)
生前にお求めの方(寿陵):一括払い45,000円
※石碑代(税込)が別途かかります。
※志納金・護持費は非課税です。
※数に限りがあり、売り切れ次第終了となります。
寺院名 | 西光寺 |
宗旨宗派 | 真言宗智山派 |
創建 | 江戸中期 |
管理寺院住所:宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝11
西光寺は東北三十六不動尊霊場の一つとして知られ、現存する秋保大滝不動堂は、1825(文政8)年、知足上人の再建です。
本尊の不動明王は伊達家の鋳物師津田甚四郎の作で、像高3.3mは現存する金銅不動明王としては日本一の巨大さを誇っています。
胴回り5.1m、膝回り7.2m、火焔の高さ5mという巨大な不動明王像で、煩悩を吹き飛ばす程の迫力があります。
不動堂の参道入口には石鳥居があり柱の最上部に円板状の部材「台輪(だいわ)」がある形式で、このような鳥居を「台輪鳥居」と言います。
宮城県仙台市太白区秋保町馬場町南76 | |
JR仙山線「愛子」駅 | |
・JR「仙台」駅西口⑧乗り場より仙台交通バス「秋保大滝」行き乗車、バス停「馬場」下車徒歩約2分 ・JR「愛子」駅前より仙台市営バス「秋保温泉・二口方面線」乗車、バス停「馬場」下車徒歩約2分 〈バス利用の場合〉 JR「愛子」駅を出るとすぐ愛子駅バス停がございます。 仙台市営バス「秋保温泉・二口方面線」のバスに乗り、約35分、バス停「馬場」に到着します。 そこから約110mの所に仙台秋保めがね橋樹木葬墓地があります。 |
検討中リストに追加