TOP > 樹木葬を探す > 東京都 > 新宿区 > 四谷三丁目樹木葬墓地
価格:32~100万円
宗教不問、後継者不要
区画名 | 収骨 | 墓地使用料 |
---|---|---|
【New】2霊区画 | 2霊 | 320,000円 |
「ろ」区画 「は」区画 |
3霊 | 600,000~800,000円 |
「い」区画 | 3霊 | 600,000~1,000,000円 |
・墓地使用料は50年後からの永代供養料を含んでいます
・別途、墓石代がかかります
(種類がありますのでご確認ください)
・墓石購入時の家名彫りは無料(絵柄・家紋は有料)
--------------------------------------------------
・家族で一緒に安置できます(1区画に3霊まで)
・生前のお申込みも受付けています
・ご契約日から50年間個別にご供養できます
・お寺の樹木葬なので永代にわたり供養され安心です
・ご法要については管理寺院の教義に則って執り行います
・毎年2回、春秋お彼岸時に合同法要を執り行います
・期間の50年経過後は合祀にて永代供養致します
・50年以降も個別供養延長希望の場合はご相談ください
・ローンもご利用いただけます
本性寺は、徳川家康の江戸入府に従ってきた三河の郷士、三田佐兵衛尉守綱(妙傳院殿蓮向日香大居士)が開基です。
寛永18年(1641)、三田氏が隠居所を観智院日泳上人に譲渡し、三田氏の没後、その菩提を弔うため本性庵として創建されたのが始まりです。
その後、寛文10年(1670)に寺地改めがあり、平等山本性寺と改号しました。
(本性寺縁起より)
■アクセス
①東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より、徒歩6分
②JR中央線「信濃町駅」より、徒歩8分
■樹木葬までの行き方、周辺情報
樹木葬がある本性寺へは「四谷三丁目駅」3番出口もしくは1番出口から
外苑東通り(東京都道319号環状三号線)を信濃町駅に向かって歩きます。
四谷警察署前を通り、左門町バス停の先を左に折れると右手にお寺が並びます。
本性寺は右手にある二つ目の寺院です。
樹木葬墓地は左手の墓地の奥にあります。