TOP > 樹木葬を探す > 神奈川県 > 鎌倉市 > 北鎌倉四季の風樹木葬墓地
価格:50~75万円
宗教不問、後継者不要
プラン | 収骨 | 墓地使用料 |
---|---|---|
3霊区画 (ろ・は・に) |
3霊 | 500,000~700,000円 |
4霊区画 (い) |
4霊 | 700,000~750,000円 |
※ 3霊40万円、4霊60・80~90万円は完売致しました
・墓地使用料は50年後からの永代供養料を含んでいます
・護持費50年一括払い時は200,000円(5万円割引)
・別途、墓石代がかかります
(種類がありますのでご確認ください)
・墓石購入時の家名彫りは無料(絵柄・家紋は有料)
--------------------------------------------------
・家族で一緒に安置できます(1区画に3~4霊)
・生前のお申込みも受付けています
・ご契約日から50年間個別にご供養できます
・お寺の樹木葬なので永代にわたり供養され安心です
・ご法要については管理寺院の教義に則って執り行います
・毎年2回、春秋お彼岸時に合同法要を執り行います
・期間の50年経過後は合祀にて永代供養致します
・50年以降も個別供養延長希望の場合はご相談ください
・建長寺駐車場がご利用できますがご見学の際は有料です
公共交通機関をご利用ください
※ 平成30年3月8日にてオープン価格は終了となりました
3月9日(金)より護持費は上記通常料金となります
何卒ご了承ください
正統院は山号を天津山といい、臨済宗建長寺派の寺院です。正安二年(1300)、北条貞時の帰依を受け創建。
正和五年(1316)後嵯峨天皇の皇子である当院開山高峰顕日が遷化され、ここ正統院に入塔されました。
その為、現在でも皇族の方がお参りされるなど、皇室とも縁があり、大変由緒ある寺院です。
本堂に安置されている開山像は、正和四年(1315)仏師院恵によって造られた寿像で、国の重要文化財に指定されています。
静謐素朴な森の中に佇む境内は、いにしえの建長寺山内は、かくやと想わせる風情を味わうことができます。
■アクセス
①JR横須賀線・湘南新宿ライン「北鎌倉駅」より徒歩15分
②江ノ電バス・鎌倉行「北鎌倉」乗車 「建長寺前」下車すぐ
■樹木葬までの行き方、周辺情報
北鎌倉四季の風樹木葬墓地がある正統院へは、
JR横須賀線・湘南新宿ラインの北鎌倉駅から円覚寺前を通り鎌倉街道を鎌倉方面に歩きます。
または、北鎌倉駅前のバス停「北鎌倉」から江ノ電バスに乗り「建長寺前」で降りるのが便利です。
建長寺総門から入り左手を歩くと東屋、唐門、方丈が右に見えます。
緩い坂を登り右に大きく曲がる正面に正統院の入口があります。
樹木葬墓地は、正面に見える本堂の裏手にあります。
★サイト内を検索
【検索のヒント】
樹木葬の名前で検索
→(例)世田谷樹木葬墓地
住所で検索
→(例)東京都世田谷区
駅名で検索
→(例)千歳烏山駅